大掃除 グッズ おすすめ 重曹

大掃除のグッズでおすすめは?重曹って本当に便利なの?

年末での大掃除が待っているなかでせっかくの長期休み、どこかでかけたりしたいと考えている方多くはありませんか?

 

大掃除をするのにも普段しないところだとホームセンターでお掃除グッズにお金をかけてしまう方多くいらっしゃいます。

 

今日は、消費する洗剤も低コストで済ませることのできるグッズを紹介します。

 

 

 

コスパのいい重曹であらゆるところの掃除方法を紹介します!

重曹とはあらゆる場面で活躍することから「魔法の粉」と呼ばれていますが、正しくは炭酸水素ナトリウムの白い粉です。

 

これまで「ふくらまし粉」と呼ばれるように料理に使われてきた重曹ですが、その成分がもつ効果で掃除の分野にも広まりました。

 

使い方の中でも低コストで抑えられる重曹スプレーの作り方と種類をお伝えします。

 

 

作ってくと便利な「重曹スプレーの作り方」

頻度が多い消臭スプレーであれば、メーカーのものを購入すると300円前後するのが当たり前でしたが、重曹を利用することによって1kgで500円ほどで購入できます。

 

それを薄めて使うので市販のものより低コストに抑えることができること、その多用生から欠かさずに作っています。

 

 

消臭スプレーの作り方と使い方

<材料>
・重曹 小さじ1
・水  100ml
・スプレーボトル

 

 

<作り方>
・スプレーボトルに重曹を入れる
・水をいれてよく振る

 

※ちなみに水はぬるま湯だと溶けやすいので尚良いです。

 

 

<使い方>
・使い方は油汚れをとる
・排水口のヌメリ取り
・スーツやソファ、ゴミ箱や赤ちゃんもおむつを捨てたあとの匂いを消すための消臭スプレー

 

 

 

種類を知っておくことで賢く使い分けよう!

重曹はホームセンター、スーパー、ドラックストアなど身近な場所で売っています。私ははじめ、台所用品の売り場で目にすることが多いので知らなかったのですが、種類があるので利用目的で使い分けることをおすすめします。

 

 

重曹の種類

薬用
 

・特徴
金額は高いが純度が高い

 

・使い方
虫歯や口臭予防のためにうがいをする目的で購入される方が多い

 

・金額
400円(500g)ぐらい

 

 

調理用

・特徴
食品製造と同様に口に入れても安心

 

・使い方
ベーキングパウダーとしてパンなどに使用したり、食材が含まれるタンパク質を分解する効果がお肉を柔らかくする

 

・金額
100円(ホームベーカリー用で25g×2入)ぐらい

 

 

掃除用

・特徴
日本品質のものは質には問題ないがあくまでも掃除用

 

・使い方
頑固なキッチン周りの油汚れをとる

 

お風呂場の排水口のヌメリ取り

 

匂いを消すための消臭スプレーとして

 

スーツやソファ、ゴミ箱やに吹きかける

 

・金額 650円(2kg)ぐらい

 

違いはこのようになり、用途によって重曹も種類によって使い分ける必要性があります。

 

ちなみに私はスプレーのものだけ口に入っても安全な食用の重曹を使用しています。

 

また、食用の重曹は中でも価格が安く頻繁に使うスプレーにはおすすめです。

 

 

 

まとめ

・万能な重曹も種類を知って効果的につかう

 

・一つで多用できるから低コストで収納にもいい

 

私も重曹の使い方を理解するまで聞いたことはあるけど使うまでにいたらなかったので沢山の箇所に適した洗剤をいちいち買い揃えていました。

 

重曹ひとつ購入するだけで多用できるし、なによりしっかりと汚れが落ちるので重宝しています。

 

無駄なお金は減らすこと、時間を作って年末を楽しみましょう!

 

 

大掃除で毎年忘れがち・後回しなりやすい場所は?


毎年忙しい年末に行っている大掃除!


 チェック! 「今年はこれくらいでいいか〜」と、毎年忘れたり、後回しになっている場所はありませんか?


排水管
排水管は想像以上に汚れが溜まっています。

マンションなどは管理組合が毎年排水管の清掃を行っていますが、一戸建ての場合は自分で管理しなくてはいけません。

高圧洗浄機に逆噴射ノズルをつければ、自分で出来なくもないですが、家の根幹にあたる部分ですので、やはり専門業者に依頼するのがいいでしょう。

油の塊などが溜まって排水管の内部の流れが悪くなると、トイレやお風呂、キッチン、洗面などの排水口の流れが悪くなり、最悪の場合詰まってしまいます。

理想は毎年ですが、2年に一回はやっておいたほうがいいですよ。



お風呂のエプロン内部
大掃除でお風呂の浴槽をしっかり掃除していると思いますが、多くの人がやっていないのが「浴槽のエプロン内部」です。

聞き馴染みがないかもしれませんが、浴槽には前面が外れるタイプがあります。

この浴槽のエプロン内部というのがカビの温床になっています。

外して自分で掃除することも可能ですが、エプロン内部の奥の方は手が届かないことがありますし、無理な姿勢で掃除しなくてはいけないので、結果きれいにならないので、やはり専門業者に依頼することをおすすめします。



雨どい
雨樋は落ち葉やゴミが溜まりやすい箇所で、近隣に落葉樹があると毎年簡単に詰まってしまうものです。

雨樋が詰まると雨水の逃げ場がなくなって、家の中に侵入し、雨漏りの原因になってしまいます。

そうなると、かなり重症で、家の修繕が必要になってしまいますので、雨樋掃除は毎年やることをおすすめします。

雨樋は基本高い場所にあり、屋根に登って作業しなくてはいけませんので、専門業者に依頼したほうがいいです。



網戸の張替え
網戸の張り替えは頑張れは自分でも出来ますが、慣れないと上手く出来ません。

せっかく道具や材料を買っても、うまくいかない場合もありますので、専門家にやってもらったほうがいいですよ。

自分で道具と材料を買うよりも安くやってくれる業者もありますので、そういうサービスを使ったほうがいいですね。


関連ページ

ベランダ掃除の方法は?排水溝の詰まりに薬剤は効果的?
ベランダは掃除をしていたのですが、排水溝は放置していました。ベランダ掃除の方法だけでなく、排水溝のつまりを取り除く方法も教えてください。