網戸 掃除 方法 洗剤 頻度

網戸の掃除方法と頻度はどのくらい?オススメの洗剤は?

 

今まで網戸の汚れは気にしていませんでしたが、結構汚れているようだったので掃除をしたいと思います。

 

ただ網戸を外す事が出来ません。

 

網戸が外せたら丸洗いしようと思っていたのですが、我が家の様な網戸はどんな掃除方法があるんでしょう。

 

 

 

また、網戸には洗剤は使うものですか?

 

普通の家庭では網戸掃除はどれくらいの頻度で行うのでしょう。

 

 

 

網戸の掃除方法としては、外して丸洗いをすると楽ですよね。

 

でも、簡単に外せないタイプの網戸も存在します。

 

 

 

そんな網戸でも、外す事無く掃除をする事が出来るんですよ。

 

 

 

網戸の掃除は、まずは掃除機でホコリを吸い取ります。

 

ただこの時闇雲に掃除機をかければ良い訳ではありません。

 

汚れのヒドイ方、大抵の場合は外側から掃除機をかけるのですが、その際には事前に網戸の内側に新聞紙を貼りつけて網目をふさいでおきましょう。

 

 

 

その状態で外側から掃除機でホコリなどを吸い取ってキレイにします。

 

もしも掃除機だけでホコリが吸い取りきれないなら、車の洗車ブラシを使用すると網の目に詰まったホコリがどんどん掻き出されますよ。

 

 

 

このようにホコリを取り除いたら、次はスポンジ出汚れを落としていきましょう。

 

その際、網戸の掃除に使用する洗剤は台所用の中性洗剤を薄めたものやセスキなどがオススメです。

 

 

 

そしてここがポイントになるのですが、網戸掃除はスポンジを2つ使用して、内側と外側から挟み込むように擦ってみてください。

 

その後、ホースなどで窓をしめて洗剤と汚れを洗い流すという方法も出来ますが、水拭きで代用することも可能です。

 

網戸の掃除は、あまり力をいれずに行いましょう。

 

 

 

また、網戸の掃除の頻度は家庭により様々ですが、3ヶ月に一度行うことをオススメします。

 

 

 

<PR>

網戸の張り替え!

 

大掃除で毎年忘れがち・後回しなりやすい場所は?


毎年忙しい年末に行っている大掃除!


 チェック! 「今年はこれくらいでいいか〜」と、毎年忘れたり、後回しになっている場所はありませんか?


排水管
排水管は想像以上に汚れが溜まっています。

マンションなどは管理組合が毎年排水管の清掃を行っていますが、一戸建ての場合は自分で管理しなくてはいけません。

高圧洗浄機に逆噴射ノズルをつければ、自分で出来なくもないですが、家の根幹にあたる部分ですので、やはり専門業者に依頼するのがいいでしょう。

油の塊などが溜まって排水管の内部の流れが悪くなると、トイレやお風呂、キッチン、洗面などの排水口の流れが悪くなり、最悪の場合詰まってしまいます。

理想は毎年ですが、2年に一回はやっておいたほうがいいですよ。



お風呂のエプロン内部
大掃除でお風呂の浴槽をしっかり掃除していると思いますが、多くの人がやっていないのが「浴槽のエプロン内部」です。

聞き馴染みがないかもしれませんが、浴槽には前面が外れるタイプがあります。

この浴槽のエプロン内部というのがカビの温床になっています。

外して自分で掃除することも可能ですが、エプロン内部の奥の方は手が届かないことがありますし、無理な姿勢で掃除しなくてはいけないので、結果きれいにならないので、やはり専門業者に依頼することをおすすめします。



雨どい
雨樋は落ち葉やゴミが溜まりやすい箇所で、近隣に落葉樹があると毎年簡単に詰まってしまうものです。

雨樋が詰まると雨水の逃げ場がなくなって、家の中に侵入し、雨漏りの原因になってしまいます。

そうなると、かなり重症で、家の修繕が必要になってしまいますので、雨樋掃除は毎年やることをおすすめします。

雨樋は基本高い場所にあり、屋根に登って作業しなくてはいけませんので、専門業者に依頼したほうがいいです。



網戸の張替え
網戸の張り替えは頑張れは自分でも出来ますが、慣れないと上手く出来ません。

せっかく道具や材料を買っても、うまくいかない場合もありますので、専門家にやってもらったほうがいいですよ。

自分で道具と材料を買うよりも安くやってくれる業者もありますので、そういうサービスを使ったほうがいいですね。


関連ページ

ガラスの手の跡の掃除で効果的なやり方は?簡単な方法はある?
大掃除で大変なのが窓ガラスの掃除です。窓ガラスの手跡が気にならない掃除のやり方は、どうすれば良いのでしょう。
窓のサッシ掃除が大変!簡単に掃除をするコツとは?
窓ガラスはよく拭き掃除をしているのですが、サッシ部分にかなり埃や汚れが溜まっている事に気がついてしまいました。慌ててサッシに入り込んだ汚れを掃除しましたが、隅っこなどの汚れが取れません。
サッシの掃除方法のコツは?周りを汚さないようにするには?
サッシの掃除をしようと、窓ガラス用のスプレーを吹きかけました。すると、土汚れがドロドロになり、壁紙や床を汚してしまったんです。サッシの掃除方法のコツは?周りを汚さないようにするには?
ブラインドを掃除しやすいオススメグッズは?
ブラインドの掃除が思った以上に面倒くさいです。ブラインドの掃除しやすいお役立ちグッズはありますか?