レンジ 掃除 方法 簡単

レンジの掃除方法が簡単に出来るワザは?重曹がいいって本当?

 

レンジの外側は頻繁にシートで拭いていたので綺麗なんですが、中が結構酷い状態です。

 

食べ物を入れる場所なので、あまり化学的な洗剤は使用したくありません。

 

 

 

汚れを擦って落とそうとしましたが、レンジに傷がつきそうなので怖くなって止めました。

 

レンジの中を掃除出来る方法で簡単で安心なものはあるでしょうか。

 

 

 

レンジの内部は、実は汚れやすい部位なんです。

 

食べ物が飛び散ったり、油汚れだったり、普段見えにくい部分なので気づいた時にはビックリすることもあるでしょう。

 

 

 

また、食べ物を温める場所なので安心した洗剤を使いたい気持ちも分かります。

 

そんなレンジの掃除にオススメしたいのが、重曹を使用した方法です。

 

しかも、重曹を使用してレンジの中を蒸した状態にして掃除をすると簡単にキレイに出来るんですよ。

 

 

 

まず、コップ一杯にたいして大さじ1〜2杯の重曹を溶かして重曹水を作ります。

 

耐熱容器にうつした重曹水をレンジにいれたら、ラップをしたりせずに600Wで3〜5分ほど加熱しましょう。

 

窓から中を覗いて、曇ってきたらOKですよ。

 

 

 

でも、すぐにドアを開けたりしてはいけません。

 

30分ほど待って、十分に蒸気で内部を蒸してください。

 

 

 

すると、蒸気で汚れが蒸されゴシゴシする事無く掃除をすることが出来てしまうんです。

 

雑巾に、使用した重曹水を含ませ拭いてみましょう。

 

これだけで簡単に汚れが落ちてしまいます。

 

 

 

重曹水なら安心だし、洗剤のように二度拭きをしたり泡がきれるまで掃除をしなくてはいけないなんて事もありません。

 

重曹水を使ってレンジを蒸してから、拭き取るこの方法なら面倒なくお掃除が出来ます。

 

 

大掃除で毎年忘れがち・後回しなりやすい場所は?


毎年忙しい年末に行っている大掃除!


 チェック! 「今年はこれくらいでいいか〜」と、毎年忘れたり、後回しになっている場所はありませんか?


排水管
排水管は想像以上に汚れが溜まっています。

マンションなどは管理組合が毎年排水管の清掃を行っていますが、一戸建ての場合は自分で管理しなくてはいけません。

高圧洗浄機に逆噴射ノズルをつければ、自分で出来なくもないですが、家の根幹にあたる部分ですので、やはり専門業者に依頼するのがいいでしょう。

油の塊などが溜まって排水管の内部の流れが悪くなると、トイレやお風呂、キッチン、洗面などの排水口の流れが悪くなり、最悪の場合詰まってしまいます。

理想は毎年ですが、2年に一回はやっておいたほうがいいですよ。



お風呂のエプロン内部
大掃除でお風呂の浴槽をしっかり掃除していると思いますが、多くの人がやっていないのが「浴槽のエプロン内部」です。

聞き馴染みがないかもしれませんが、浴槽には前面が外れるタイプがあります。

この浴槽のエプロン内部というのがカビの温床になっています。

外して自分で掃除することも可能ですが、エプロン内部の奥の方は手が届かないことがありますし、無理な姿勢で掃除しなくてはいけないので、結果きれいにならないので、やはり専門業者に依頼することをおすすめします。



雨どい
雨樋は落ち葉やゴミが溜まりやすい箇所で、近隣に落葉樹があると毎年簡単に詰まってしまうものです。

雨樋が詰まると雨水の逃げ場がなくなって、家の中に侵入し、雨漏りの原因になってしまいます。

そうなると、かなり重症で、家の修繕が必要になってしまいますので、雨樋掃除は毎年やることをおすすめします。

雨樋は基本高い場所にあり、屋根に登って作業しなくてはいけませんので、専門業者に依頼したほうがいいです。



網戸の張替え
網戸の張り替えは頑張れは自分でも出来ますが、慣れないと上手く出来ません。

せっかく道具や材料を買っても、うまくいかない場合もありますので、専門家にやってもらったほうがいいですよ。

自分で道具と材料を買うよりも安くやってくれる業者もありますので、そういうサービスを使ったほうがいいですね。


関連ページ

キッチンの大掃除の順番は?おすすめのやり方はあるの?
キッチンの大掃除をしようと思います。ただ今まであまりにも放置してきたので、どこから手をつけたら良いのか分かりません。キッチンの大掃除を効率良く行える順番ややり方はありますか?
キッチンの掃除の方法!洗剤にセスキがオススメって本当?
台所の換気扇をスッキリ掃除出来るやり方や選ぶべき洗剤は?
台所の換気扇が茶色く汚れていたので、力をいれて擦っても全然汚れが落ちてくれません。 台所の換気扇の汚れをスッキリ落とすにはどうしたら良いでしょう。
換気扇の掃除を簡単にするには重曹は効くの?使い方は?
キッチンの換気扇の掃除を簡単にするには、重曹が良いと聞いたので試してみました。ところが、重曹をふりかけて擦ってみてもぜんぜん油汚れが取れませんでした。汚れが酷すぎるのでしょうか?
レンジフード掃除方法は分解すべき?お勧めの洗剤や頻度も知りたい!
レンジフードの掃除方法は、分解をしないといけませんか?普通はどれ位の頻度で行うものなのですか?料理は毎日作っているので、使用頻度は高いです。また、レンジフードの分解掃除の際にオススメの洗剤はなんでしょう。
ガスコンロの掃除しやすい方法は?分解はするべき?
ガスコンロを徹底的に掃除する方法は、分解しなければいけませんよね。でも、ガスコンロってどこまで素人が分解して掃除をすることが出来るんでしょう。